『旅の始まりと不良少年』 上空に不穏な気配を感じました。少年ははっとして飛び退きます。 ひゅるるるるる……テンテ・テテテレ・テンテン〜♪ 何だか軽快にリズムと共に、空から、回転しながら、 おじさんが降ってくるではありませんか! 呆気にとられる少年の前にすたりと着地すると、おじさんはにかっと微笑みました。 「撮るのも早い!駆けつけるのも早い!天才写真家で〜す。 思い出の写真を撮りますからね〜。」 (なんだろうこの人?) 「はい、こっちを向いて〜。チーズ・サンドイッチ!」 反射的にピースしてしまいました。 「お〜、イイ写真が撮れた!この写真はきっと最高の思い出になりますよ〜!」 ひゅるるるるる…… そしておじさんは、回転しながら再び空へと上っていきました。 (妖精さん……?) 少年はおじさんを見送りました。 旅に出る前に、寄らなければ行けない所があります。ホーランドさんの家です。 「見せたいものがある」ホーランドさんはそう言っていました。 少年はホーランドさんの家へ行ってみました。 「やぁ、ネスちゃん。俺はトレージャーハンターとして、地下を掘ってたんだけどね。 掘っているうちに、すっごいものを見つけてしまったんだよ。見せてあげよう。」 少年は家の地下に案内されました。やっぱりもんわりとニンニクの匂いがします。 少年が追いつくのも待たず、ホーランドさんはどんどん進んでしまいます。 見失わないよう必死です。やがて、地下道の一番奥に尽きました。 そこには…… ――怪しく輝く、黄金の像がありました。 「こいつはきっと、もの凄く価値のある物なんだ……」 ホーランドさんは呟きました。少年は黄金の像を見つめました。 金ぴかでとっても綺麗ですが、なんだかとっても、嫌な感じがしました。 「さぁ!もう出てってくれ!」 突然ホーランドさんが言いました。 「俺は発掘を続けなきゃならないんだよ。アンタだって…… よからぬことを企んでるとも限らないし……」 「よからぬこと?」 少年は首を傾げました。ホーランドさんは黄金の像を庇うように立っています。 (そんな重たい物、子供に運べるわけ無いのになぁ。) 少年はホーランドさんに追い立てられるようにして家を出ました。 (自分で来いっていったのに。) ちょっとムッとしましたが、少年にはおじさんの夢に構っている暇はありません。 (そう、僕は、世界を救わなくちゃ。) 少年はホーランドさんの家を振り返って言いました。 「発掘頑張ってね。お仕事も、見つかると良いね。」 トレージャーハンターという看板が、がたりと音を立てて傾きました。 まず少年が行かなければならないのは、 ブンブーンの遺言にあった「ジャイアントステップ」です。 (でも、どこにあるんだろう?) てくてく歩いていると、女の子が立っていました。 「すみません。ジャイアントステップってしってますか?」 「そうねぇ……わからないことがあるなら、図書館で調べてみたら? 今なら街の地図も貸してくれるわよ。」 (今じゃないと貸してくれないのだろうか?) 疑問を抱きながら、少年は目の前の図書館に入ります。 「ハーイ、オネット図書館にようこそ〜!」 テンションの高い受付のお姉さんに呼び止められました。 「子供に貸せるのは街の地図くらいだけど、楽しんでいってね〜」 (ふ〜ん。ここは成人向けの本ばっかりだったんだ。知らなかった。) 何か誤解を呼ぶようなことを考えながら、少年は街の地図を借りました。 外へ出て、地図を広げてみます。なるほど、ジャイアントステップの場所は分かりました。 「そうだ!秘密基地。」 図書館の裏には、友達と作った秘密基地があるのです。 「お、ネスじゃん!」 近くに行くと、友達の一人が駆け寄ってきました。どうやら彼は見張りのようです。 「え?何?見張り代わってくれるの?」 (え……) 少年はあからさまに困った顔をしました。 「冗談だよ冗談!これは俺の仕事だからさ。寄って行けよ。みんな来てるんだぜ。」 友達はばしばしと背を叩きながら、からから笑いました。 少年はほっとして、草をかき分け、秘密基地に入ります。 そこにはいつも通り、三人の友達が遊んでいました。 「お〜!ネス。今日も来たか。野球やろうぜ〜。」 みんなわらわらと寄ってきてくれたので、少年は嬉しく思いました。 (やっぱり友達って、こういうもんだよなぁ。) 少年の頭に、ぽっちゃり系のお隣さんが浮かびました。 (とも……だち?) 「ちゃんとバットも持ってきてるな。よしよし。」 友達にバットを抜き取られ、少年ははっと我に帰りました。 「だ、駄目!それは使うんだよ。」 「だから、野球するんだろ?」 少年は首を振りました。 「いろいろ、殴打したりとか。」 友達三人はぽかんと口を開きました。 「や、やめとけネス!犯罪は割に合わん!」 「お袋さんを泣かすんじゃねぇよ!」 「ムカツク奴が居るなら、俺等が落とし穴とか掘ってやるから! 誰だ!?言ってみろ!あのまるっこい奴か!?」 少年はぶんぶん首を振り、ブンブーンの言っていたことを話しました。 「ほ、ほぅ……」 やっぱりちょっと難しかったようで、みんな半分くらいしか分からないようです。 「お前、大変なんだな……。よし!」 友達のひとりが、何か奥の方をごそごそし始めました。 そしてくるりと振り返ると、少年の野球帽をとり、 代わりにぽすっと、何かを頭にかぶせました。 「お前が欲しがってたミスターの帽子。やるよ。」 ミスターとは、少年なら誰もが憧れる野球選手です。 「い、いいの?」 「これはお前にこそ相応しい。持って行け。」 友達は子供とは思えぬ渋い顔をして頷きました。 「お前、旅って言っても、時々はお袋さんに電話しろよ。」 別の子が言いました。 「おふくろさん?」 「ママってことだよ。俺、見た目は子供だが、考えは老けてるんだ。」 少年は気の毒そうにその子を見ました。 「黒の組織に……。」 「いや、コナン関係ねぇから。とにかく頑張れってこった! この秘密基地のお前の席は、いつでも取っておくからよぉ!」 友達に見送られ、少年はジャイアントステップを目指します。 そして着きました。が…… ジャイアントステップへ入るには、ある旅芸人の小屋に入る必要があります。 そこの壁が壊れていて、裏手にある抜け道に入れるようになっているのです。しかし、 「あ〜、困った困った。」 その旅芸人二人が、小屋の前でうろうろしています。 (どうしたんだろう?) 少年が近づいていくと、 「「聞いてくれよ少年!」」 何も聞く前に、二人に少年は囲まれてしまいました。 「久々に地方巡業から戻ってみれば!」 「小屋に鍵が掛かって入れない!」 「鍵を掛けたのは市長のピカール!」 「我々の留守中に街の不良共がここを溜まり場にしていたらしい!」 「「ジーザス!どうしたらいいんだ!!」」 両側から喚かれ、少年はくにくにと耳を揉みました。 「僕が市長さんに聞いてきてあげるよ。鍵返してって。」 「「ジーザス!なんて心優しい少年なんだ!」」 少年はちょっとおかしくなったかも知れない耳を揉みつつ、市役所へ向かいました。 街へ出ようとしたとき、 「ウ〜……」 犬が行く手を阻みました。少年はブンブーンの言葉を思い出しました。 「この世界の悪しき心を持つ者達が、お前の行く手を阻むじゃろう。 それもまた、ギーグが奴等の悪の心を刺激するからなの、じゃ!」 どうやらこの犬は敵のようです。よくみれば、餌をあげたことのある野良犬でした。 なんと恩知らずな犬でしょう。犬が襲いかかってきます!少年はバットで応戦しました。 「YOU WIN!」 ちょっと引っかかれたりしましたが、なんとか勝つことが出来、 犬は大人しくなりました。文字通り、尻尾を巻いて逃げていきます。 (可哀想なコトしたかな……?) 少年が犬を見送っていると…… 「あー。」 不意にリュックが少し持ち上がりました。 「うん?」 振り返ると、真っ黒な影が、飛び去っていきます。カラスです。 そのカラスが加えているのはなんと、折角貰ったクッキーではありませんか! 「………。」 少年は、無言でバットをぶん投げました。 ごめすっ! 見事命中し、少年はクッキーを取り返しました。 (戦場で、油断は命取り……)少年はひとつ学びました。 丁度お腹も空いていたので、クッキーはその場で食べることにしました。 「旅小屋の鍵が欲しいだって?」 市役所の人は、片眉をぴくりと上げました。 「あそこはシャーク団の奴等の溜まり場になって居るんだ。開けるわけにはいかないな。 それに、ピカール市長は忙しいんだ。さぁ、帰った帰った!」 追い返されてしまいました。 (地球の危機を救うことより、市長がやらなきゃいけないことってあるの?) 少年は、今ほど選挙権が欲しいと思ったことはありませんでした。 さて、困りました。ジャイアントステップに行くには、旅小屋の鍵がいります。 でもシャーク団のせいで、小屋の鍵を市長が閉めてしまいました。 (そうか。シャーク団を殲滅すれば良いんだ。) 少年は街の人たちに聞き、シャーク団の溜まり場になっているという ゲームセンターへ向かいました。 ![]() 「ああ?おめっあんだよぉ?」 少年は案の定、不良達に取り囲まれました。 交通安全丸出しの黄色いリュックを背負った子供が、 不良の溜まり場に入ってきたのだから当然です。 シャーク団は何故か殆どみんな真っ黒で、変な丸いサングラスを掛けています。 それがまわりにずらーっと並ぶと、なかなか圧巻です。 「ってっと、っで、っすおぉ、ああ!?」 (異国語?)でもなんだかとても怒っているのは分かります。 少年はバットを構えました。 「お?やる気?ケケッ、イイネイイネ、やっちゃうよぉん?」 にたにたと迫ってくるシャーク団。 「やっほぅい!」 シャーク団の一人、おちょうしものキッドがフラフープを振り回しました。 少年はバットで応戦します。 こき〜ん。 「へ…?」 なんとバットは、フラフープで一部が欠けてしまいました。 (合金フラフープ……?) という訳ではなく、ボロのバットだったせいでしょう。でもこれはまずい事になりました。 「ケケケ!そのバットで応戦する気〜?ひゃははははっ!!」 (う〜……) 少年は回れ右をし、猛然と駆け出しました。 「待てコラ!逃げんじゃねぇよコラ!止まれコラ!」 止まれと言われて止まる人はいません。少年は上手く逃げることが出来ました。 (はぁ〜……) 疲れました。少年は街角のドラッグストアの辺りまで逃げてきました。 流石にもう追ってこないようです。 (お腹へった……) クッキーはもう食べてしまいました。食べ物は持っていません。 一回家に帰ろうかと思いました。帰ればきっとママがハンバーグを作ってくれるでしょう。 しかし、まだ旅に出て初日です。 (プライド……) 少年はよろよろしながらドラッグストアに入りました。 そこには、あるものがありました。キャッシュディスペンサーです。 パパの言葉を思い出しました。そうです。お金を引き出して、食べ物を買えばいいのです。 少年はキャッシュカードを差し込みました。 「イタッシャイマセ。」 機械音と共に、ディスペンサーが喋り出します。 (オヒキダシっと。) 少年は入っていた50ドル全部引き出しました。そして早速、レジに向かいます。 「いらっしゃいませ。」 店員さんが店の品物一覧を見せてくれます。そこで、少年は固まりました。 煌々と輝く文字。 「ふつうのバット―48ドル」 「………。」 散々悩んだ挙げ句、少年はバットを買いました。でも2ドルじゃ他に何にも買えません。 ボロのバットを売ってみましたが、それでも精々買えるのはクッキーです。 それだけじゃ足りません。 ふと、少年の目にある物が飛び込んできました。 ドラッグストアの隣、ファーストフード店・ママメイドハンバーガー。 その脇に置いてある……ゴミ箱。 少年はささっと辺りを見渡し、ゴミ箱を開けました。 ジャン!ハンバーガーがありました! 「………。」 綺麗です。誰も食べてない、包んであるやつです。 周りのゴミも書類の束や何かだったので、汚くないはずです。 でも、ゴミ箱はゴミ箱です。さあ、究極の選択です。 「おいし。」 少年は食べました。MOTHER2において、ゴミ箱からアイテムを見つけるのは、 特に珍しいことではないのです。 すっかりお腹も満ちたところで、新しいバットを掲げ、 少年は再びゲームセンターへ歩いていきました。 「たのも〜。」 少年が声を上げると、シャーク団は再びわらわらと集まってきました。 「何?また来たワケ?キミも懲りないね〜。」 バイクに跨った、はねっかえりキッドが言いました。 「お〜い、お客さんだぜ〜!」 スケボーにのった生意気ボーダーは、仲間を呼びました。 少年はむんっと、バットを構えました。 「ふつうのバットの、露と消えよ!」 「フランク様〜!!」 おちょうしものキッドは、ゲームセンターの裏庭に転がるように飛び出しました。 そこには、金髪をオールバックにしたマッチョな男が立っていました。 「ああん?俺は今、愛と平和について考えてるんだよ。邪魔すんな。」 派手な赤いスーツにサングラス。ナイフを弄びながら、その男、フランク様は言いました。 「ガキが!バットを持ったガキが乗り込んできやがって! そいつがすんげぇ強いんでさぁ!俺等、みんなやられちまって……」 「なんだと?このふぬけ野郎共が!」 フランク様のサングラスが怪しく光りました。 「す、すいやせん!」 「ちっ……そのガキをここに連れてこい。今すぐ!」 その頃少年は、倒したシャーク団の面々と、まったりお喋りしていました。 「俺さぁ、ホントは渋いお茶とか飲みながら、静かに過ごすのが好きなわけ。 でもそう言うのって若者らしくないだろう?難しいよねぇ。」 シャーク団と少年はふみふみと頷き合いました。 「俺も本当はボランティアとかやりたんだよなぁ。」 「俺は介護福祉士の資格取りたい……」 (みんな大変なんだ。)と少年は思いました。 「おい、ガキ!」 おちょうしものキッドに呼ばれ、少年は振り返りました。 「フランク様が、お呼びだぜ。裏庭へきやがれ!」 その途端、シャーク団にざわめきが走ります。 「フランク様が直々に!?」 「ボウズ、こりゃ大変なことだぜ!?」 「そうなの?」 「ああ、あの人はただ強いってだけじゃねぇ。すっげぇ兵器も持ってるんだ。 あの兵器を持っている限り、あの人は最強だぜ。」 「ふぅん。」 少年はてくてくと裏庭の方へ歩いていきました。 「ふぅんってお前……ちょっと、人の話聞いてたぁっ!?」 少年は扉を開けました。 「お前か……人のシマを荒らしたバットのガキってのは。」 フランク様は、サングラスの奥から少年を睨み付けています。 「俺はフランクだ。お前、名前は……って聞け!」 木の陰にあった機械を突いている少年に、フランク様は怒鳴り散らしました。 少年は振り返り、フランク様を見上げます。 「おじさん、不良のボス?」 「おじさんっ!?おじさんだとぉ!?俺はまだピッチピチのセブンティーンだ!」 フランク様はぜいぜいと息をしました。 「行儀の悪い失礼なガキには……お仕置きだぜ!」 フランク様はナイフを振り回し、少年に襲いかかります。 フラフープとはやスケボーとはワケが違う、本物の武器での攻撃。少年は防戦一方です。 「どうしたどうしたぁっ?俺の子分共をぶちのめした勢い、みせてくれよ!」 少年はバットを振るいました。 「ほぉう、やるじゃねぇか……次はコイツだ!くらえ、俺様必殺、きたない言葉!」 フランク様は、家族でテレビを見ているときに出てくると、 なんとなく気まずい感じになるような言葉を吐き捨てました。 (うう……なんかやる気が) 少年のガッツが2下がりました。このままでは負けてしまいます。 その時、ふと、頭の中に声が聞こえたような気がしました。 ――よ……。PSIを……かうの……よ…… (……?)なんだかよく分からず、少年は自分の頭を触ってみました。 その途端、きらきらとした光が溢れ、少年の傷はすっかり治っていたのです。 (なんだこれ?そうか、これが……) さっきシャーク団と戦い終わった後に感じた物。何かを手に入れたような感覚。 それはどうやら、この能力だったようです。 「お、お前、回復して……!何だよ今の!」 フランク様が言いました。 「……。ライフアップα。」 「なんだそれ!復活とかきたねぇぞコラ!」 きたない言葉を掛けたのだから、どっちもどっちです。 「おりゃぁあっ!」 SMASHHHHHHH!!!! 少年の攻撃がスマッシュヒットし、フランク様は「ぐはぁっ」と吹っ飛びました。 「くっ……まだだ……まだ俺は負けて……ねぇ。」 「潔悪い。」 「うるせぇよ!俺は倒せても、こいつは倒せるかな?行け!フランキースタイン2号!」 木の陰にあった機械が、ごごごと動き出しました。 「はははっ!こいつが動き出したら、もう止められねぇ。お前は終わりだぜ!」 少年はぐっとバットを握り、フランキースタイン2号をぶん殴りました。 かこぉんっ! 装甲がちょっとへこみましたが、それだけです。フランキースタイン2号は、 激しく蒸気を噴きました。少年は少したじろいで、後退ります。 フランキースタイン2号は突進してきました!少年は慌てて交わします。 「うぉぉっ!?」 後で素っ頓狂な声がしました。どうやらフランキースタイン2号は、 フランク様にもぶつかりそうだったようです。 「スタイン!駄目だろうが、ご主人に向かって来ちゃ!お前の敵はそのガ……」 しゅぽー!!フランキースタイン2号は、「聞く耳持たん」とでも言うように、 蒸気を噴き出しました。 「ねぇ、誰にも止められないって、もしかしてフランクさんも止められないの?」 少年はぽつりと言いました。 「………。はっはぁっ!フランキースタイン2号は最強なんだぜぇっ!」 なんだか気の毒になってしまって、少年はそれ以上何も突っ込めませんでした。 フランキースタイン2号は大暴走を始めました。所構わず突進してくるので大変です。 装甲板で出来ているので、当たるととても痛いです。 少年もフランク様も、HPがどんどん減っていきます。 「ど、どうしよう……」 「うあああっ!!」 悲鳴に少年ははっとしました。裏庭の角で、フランク様が追い詰められています。 逃げ場はありません。このままではぷっちり潰されてしまいそうです。 (ここから走っても間に合わない!) 絶望的な気分になったとき、何故か自然に身体が動きました。 少年はフランキースタイン2号に手を翳し、朗々と叫びました。 「PK・ズバン!!!」 びしゃぁあああっ!!! 凄まじい音と共に、少年の手から光があふれ出しました。 それはフランキースタイン2号に直撃します。 ごぉぉむ!!!ふしゅうぅぅぅぅ…… フランキースタイン2号は、破壊されました。 崩れていくフランキースタイン2号の向こう側。フランク様が呆然としています。 「な、なんだよ……今の。」 「だから、PKズバン。」 「そういう事を訊いてるんじゃねぇ!お前……超能力が使えるのか!?」 少年はちょっと考えてから、 「そうみたいだね。」 と言いました。フランク様は一瞬目を見張った後、豪快に笑い出しました。 「超能力とは恐れ入ったぜ!こいつぁ俺の完敗だ!」 何が面白いのか分からず、少年は目を白黒させます。 フランク様は少年の背をばしばしと叩きました。 「お前、結局名前は何なんだ?」 「……ネス。」 「そうか。ネス、お前はその力で何をしようとしてるんだ?」 少年はぐっと力を込めて、フランク様を見上げました。 「世界を、救う。」 フランク様はさっきよりずっと大きく目を見開くと、もっと大きな声で笑い出しました。 「スケールのデカイ野郎だぜ!恐れ入った!まったく恐れ入ったぜ!」 あんまりバシバシ背中を叩くので、HPが1減りました。 少年はちょっとむせながら離れます。 「無敵のフランクも、今日からただのフランクだ。シャーク団も解散だな。」 フランク様は切なそうに、しかし何処か清々しく言いました。 「俺より強いネス、健闘を祈るぜ!」 少年は、大きく頷きました。 少年は一度家へ帰りました。あんまり疲れたのと、ホテル代の節約のためです。 「何も言わなくて良いの。ママは分かってるつもりよ。 ハンバーグを食べて、ゆっくりお休み。チュッ!」 ママはそう言って迎えてくれました。 少年はちょっと気恥ずかしく思いながら、翌日も元気よく出かけていきました。 「おはようネスちゃん!また大冒険の始まりね!」 ママはそう言って送り出してくれました。 今日こそ、ジャイアントステップへ行かなければなりません。 シャーク団をやっつけた少年のことは、すっかり噂になっていました。 みんなが少年を褒め称えます。良い気分になって、少年は市役所へ向かいました。 「おつとめご苦労様であります!」 以前は追い出した警備員が、少年に敬礼しました。なんだか複雑です。 「やや!これはお待ちしていましたよ〜、ネスさん!」 そう言って迎えたのは、市長のG・H・ピカール(ゲー・ハー・ピカール)でした。 「シャーク団の悪ガキ共をぎったんぎったんのぼっこんぼっこんにして、 おしっこちびらせた上、もうしませんと泣いて謝らせてくれたそうですね!」 (噂って怖いなぁ。) 今までシャーク団を放って置いて、街中から散々苦情を言われていたため、 市長はとっても上機嫌でした。少年は市長に言いました。 「はげぴかる市長。」 「逆だからね……。ゲー・ハーだから。なんですかな?」 少年は旅小屋の鍵が欲しいと言いました。 「何?旅小屋の鍵、ですと?いいでしょういいでしょう。お渡ししますとも! でも何があっても、私は一切の責任をとりませんらね!わははは!」 (………。) 少年は鍵を受け取りました。 「今度の選挙の時は、市長の応援演説をお願いしますね!」 今度は市長の秘書らしきおじさんが、調子の良いことを言いました。 「……ける。」 「は?何ですかな?」 市長は少年が何かぶつぶつ言っているので耳を澄ませました。 「抜ける………ずれる……死滅する……」 「はぅあっ!?」 「鍵、ありがとうございました!」 少年はぺこりとお辞儀し、さっさと市役所を後にしました。 ![]() つづき→ |